皆さんは、お子様の語学学習でスピーカーを使っていますか?
お子様の耳の安全について考えていますか???
今回レビューするBenQさんの「treVolo U」は、「声の質」「耳の安全性」とを追求した子育て世代に嬉しいBluetoothスピーカーです。
実際に我が家で使用した感想、そして、語学学習以外でも大活躍だった場面など、詳しくレビューしたいと思います。
お子様がいるご家庭には、是非おススメです♬
#優れた音声処理機能 #声用スピーカー #BenQ #treVoloU #語学学習専用 #英文勉強
語学学習専用スピーカーtreVolo Uとは?

treVolo Uとは?
treVolo U は 語学学習のために作られたスピーカーです。
「はっきりと聞こえること」 と「 安全に聴くこと」追及したスピーカー。最も効果的な語学学習の環境を作ってくれます。また、はっきりとした⼈の⾳声を真似することで、語学効果の向上が更に期待できます。
■「はっきりと聞こえる」とは…?
タブレットやPCから直接流れてくる音は、エコーキャンセラー技術がない場合は、エコーやノイズが発⽣しやすいです。それがBluetoothなどでリンクしたスピーカーから聞くとクリアになることは、皆様も実感されていると思います。
しかし、⼀般的なスピーカーは⾳楽⽤となっています。
そこで、このtreVolo U !
treVolo U独⾃のチューニング技術で、⼈の声がよりクリアに聞こえるようになります。
■「安全に聴く」とは…?
独⾃に設計した⾚外線距離検知システム、環境⾳⼊⼒マイクが起動し、⾳源の⾳量、スピーカーとユーザーの距離、環境⾳などの情報から、その時の環境に最適な⾳量で流してくれます。
子どもって、音量が大きい状態を好みません?
音のボリュームの主導権を子どもに握らせると、いつの間にかすごい音になっていても、平気で聞き続けていることが我が家でもよくあります。
視力は低下すると気が付き、治療や対処がすぐに出来ますが、聴力は一度低下すると、元の状態に戻すことが出来ないと言います。
知らず知らずのうちに…を親が操作できるのであれば、やってあげたいものです。
「音楽」「動画学習」「ライブ学習」の3つモード

一番左の のボタンを押す回数で、モードが変わります。
■「音楽」モード
ランプ:消灯
高音も低音もクリアで、音楽が更に美しく聞こえるモード
こちらは、正直、他の音楽専用スピーカーと大きく変わらないという印象でした。もちろん、高い水準でという意味でです。
■「動画学習」モード
ランプ:点灯
人の声を強化し、ハッキリと聞こえるようにしてくれます。このモードがこのtreVolo Uの真骨頂とでもいうべき機能ですね!
■「ライブ学習」モード
ランプ:点滅
人の声がはっきり聞こえ、さらにエコーキャンセラー技術でスムーズな対話を実現。
直接会って話しているかのような臨場感のある会話ができ、多少の雑音の中でもはっきりと人の声を聞き取ることができます。
treVolo Uのスペック
本体サイズ | 80 × 173 × 98 (mm) |
重さ | 740 g |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.0 |
再生可能時間 | 約12時間 |
電源 | DC5V/ 2A Type Cケーブル |
音声モード | 音楽モード、動画学習モード、ライブ学習モード |
大きさは、手のひらに乗るくらい。ずっしりとした重さがあります。
け流しに最適!声が明らかに鮮明

treVolo Uがうちに来てから、聞き流しで聞くようになりましたが、自然と「音に集中する」ということが出来る気がします。
それは、人の声が鮮明だからこそなんだと思います。
私のような英語から遠く離れちゃった者でも、特に違うと感じたのが、「th」の発音です。音に集中でき、正しい発音が鮮明に聴くことが出来ました。
子ども達も、聞いたままを直接真似して発音するので、耳から入る子どもの英語学習用にはかなり効果的だと感じました。
これを使って小さい時からかけ流ししていたら…だいぶ英語の耳にもなれていたのかなぁ…
他にどんなことに使える??
WEB会議が快適になった
これまでは、イヤホンでWEB会議をしていましたが、treVolo Uを使ってみました!
先ほどモード説明でお伝えしたように、「ライブ学習」モードでは、人の声だけを抽出するエコーキャンセラー技術によって、環境騒音やエコーを減少させて直接対面で話しているようなクリアで聴きやすくなります。
車の中も快適

我が家の車のナビはApple Car Playで、ナビでは映像などが見ることが出来ません。
日頃は、ラジオを聞いていますが、遠出の際は退屈しちゃうので、写真のようにiPadを前の座席に挟んで、Amazonプライムなどの動画を見ています。
その際に、iPadから音声が出ると、運転席と助手席まで声が聞こえて、うるさかったのです。
しかし、このtreVolo Uをスピーカーとして後部座席に置くことで、後ろメインで音を流せますし、長時間聞いていても安心なので、非常に助かっています。
番外編)謎解きにも使える?
我が家ではこんな使い方もしました(笑)

先日、お友達が集まってやったクリスマスパーティーでも、箱の中にこのスピーカーを入れて謎解きをやりました。
残念だと思うところ…
価格が高い…?
Bluetoothスピーカーはいまや100円ショップでも売られている(もちろん、100円ではなく500円~1000円位)くらいで、ピンキリです。
このtreVolo Uは、¥29,900と価格は少し高めです。
ただ、質と価格は比例するもので、せっかくお金をかけて英語学習をしているのに、スピーカーが粗悪なせいで、効果が減ってしまうと考えるとそんな勿体ない話がないですよね?
「幼少期」の英語を「一生もの」にするために、スピーカーに投資すると考えたら、29,900円という価格の印象も変わってきますね!
個人的には、デザインがシンプルな方がいいな…
かなりポップな水色。お子様が使うことを考えたら、素敵なカラーなのですが、インテリアと馴染むかどうかといえば…。
カラー展開があったらいいのにと思います。
treVolo Uレビューまとめ:語学学習だけではない、子育て世代にはありがたいスピーカー

語学学習用のスピーカーということで、発音をきっちり聞き分けられるほどのクリアな音!また、お子様の聴力のためにも、安全性を考えたスピーカーにしたいものです。
英語の上達の差も、聴力の低下も知らず知らずのうちに…が一番恐ろしいし、悔しいですよね…?
英語学習に力を入れているご家庭、お子様が動画を見る時間が多いご家庭は、是非チェックしてみてください。
また、お子様だけの使用ではもったいない!オンライン会議などでも力を発揮するので、一台あればいろんな場面で大活躍するはずです。