ブログ– category –
-
無料&個人情報不要!【まなびwith 名探偵コナンゼミ ナゾトキ】の体験版がおもしろい!!
子どもが大好きな謎解き! 謎解きと学習が一度に出来る、そんなコンテンツが今年4月から始まります!その名も…名探偵コナンゼミ 体験版を子ども達がやってみたのでレポートします。子ども達は大喜び間違いなし!なおかつ、親にとっては、個人情報の開示な... -
左利きのお子様必見!硬筆講師歴40年の母が教える!鉛筆持ち方のポイント
突然ですが、主人の母の自慢をさせて下さい! 母は、自宅で書道と公文の「かきかた」の教室を40年しており、現在も週3日の稽古をしています。生徒さんは、下は4歳から中学2年生、そして、大人の方まで通っています。 更に、自身も書道協会の理事をしたり、... -
子ども新聞はいつから?読売KODOMO新聞を年長でも無理なく楽しく読むポイント
我が家では長男が年長さんの時から、読売KODOMO新聞を購読しています。 子ども新聞っていつから読むのがいいの!? 年長さんでも楽しめるの!? 興味持って読んでくれるの!? 私も、過去そう思っていました… 結論から言います…! 幼児でも十分に楽しめて、学び... -
クリスマス謎解き!子どもが喜ぶ家の中で宝探し【素材ダウンロード】
やってきました!クリスマスシーズン… 子ども達が大好きな謎解きで、お子様と家の中でクリスマス宝探しをしませんか?もちろんパーティーでも使える!25日の朝に、手紙を置いてサプライズクリスマスプレゼントにも…なるかも? 活用できるシチュエーション... -
子ども用謎解きネタと素材まとめ
我が家ではかなりのペースで謎解きをするので、ネタがどんどん溜まっています…! なので、定期的にアイディアや素材を公開していきますね。 宝探しネタ① 曜日の漢字が分かったら解ける問題 キャンプ場で宝探しをした時に使用した謎解きです。 月、火、水... -
我が家のリビングに置いてある「頭がよくなりそうな」(!?)学習教材たち
先日、小川大介さんの「頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある」という本を読みました。 ゆるゆる英才教育の我が家のリビングは、「頭がよくなりそうなもの」を置くように意識していますが、こちらの本を読んで、リビングの環境... -
【写真多め】2時間で完成!材料費300円のキラメイジャー衣装の作り方
次男坊のハロウィーン用で、キラメイジャーの衣装を作りました! キラキラしたサテン素材の生地ではなくフェルトで作っています…が… その方が、何より簡単ですし、フェルトは生地しっかりしているので写真映えも◎!そして、材料のほとんどが100均で調達で... -
魔女からの挑戦状!?ハロウィンパーティで宝探し!【素材ダウンロード】
家族だけでも盛り上がる!もちろんパーティーでも盛り上がる!!子どもが大好き謎解き宝探しの新ネタ、ハロウィーンversionです。 素材のダウンロードも可能ですので、是非使って下さい! 指令① ばら撒かれた「謎のQRコード」 ポストに、魔女からのメッセー... -
2人目の寝かしつけに困っているママ必見!がんプリ流一石三鳥!?の寝かしけ方法
二人目が生まれ、二人の寝かしつけで困っているママさんたちに…「今頑張ったら...のちのち絶対に楽だよ!」と、でっかい先輩面をさせていただきます。今回は、私が3年前にやっていた寝かしつけの方法をご紹介いたします。 今振り返ってみると...あの時頑張... -
しゅくだいやる気ペンを使って3か月…続いてる?!とても正直なレビュー
ちょくちょく登場していたしゅくだいやる気ペン... 使い始めて早3か月…その後やる気は続いているのでしょうか?本当に、本当に正直にレビューさせて頂きました! <スポンサーリンク> しゅくだいやる気ペンとは何だ?! えんぴつにやる気ペンを装着し... -
家の中で宝探し!その②子ども向けの問題【素材ダウンロード】
先日、保育園のお友達のおうちで集まりがあり、宝探しをやりました。子ども達からも、ママからも?高評価を頂いたのでご紹介いたします。素材のダウンロードも可能です! パーティーでもご家族のイベントでも、盛り上がること間違いなしです!! 指令書① か... -
【簡単】手縫いでも出来る!ピカチュウのコップ巾着袋の作り方
入園、進級準備…大変ですよね。大変だけど、手作りしてあげたい!簡単にできるピカチュウのコップ袋の作り方を紹介します。 おおざっぱな私の性格で申し訳ないのですが、本当にざっくりとした作り方です。でも!私みたいなおおざっぱさんでも出来るのでご... -
【子どもにも好影響!?】全く小説を読んでこなかった私が小説にハマった…という話
私はこれまで読書という読書をあまりしてきませんでした。 ご存じの通り、子育て本は読むのは好きです。それは、子育て本やビジネス本などの実用書は読むことで私にとって何かしらの実りがあるから…。 一方、小説は…。この流れで言うと…そうなんです、小説... -
【時計読み方の教え方】子どもの好きなキャラクターで時計を手作り
最近、我が家で繰り返される会話。 そうです。息子は今時計の読みの勉強をやっとこさ始めました。といっても、ただ、文字盤に書かれている数字を読み上げているだけですが、飽きずに時計を読むことをやってくれています。 息子の好きなキャラクターのイラ... -
「5歳から始める最高の中学受験」のレビュー
中学受験…ママ友達を話していても、たまにこのワード出て来ませんか? 私や主人は「絶対!」とは思っていませんが...挑戦してくれたら嬉しいな…くらいで思っています。 そんな、まだまだ先の中学受験にはふわふわとした気持ちを抱いていましたが、書店でこ... -
忍者ナインに3年間通った感想。費用は?効果は?
長男は忍者ナインという体操教室に約3年間通いました。正直どうだった?悪いところも良いところも含めて、正直にお伝えします。 本記事は、通っていた当時(1年目)に書いたものを卒業後にリライトしています。通って1年目の感想と3年後の感想が入り混じって... -
やっぱり佐藤ママはすごい!「3男1女東大理Ⅲ合格百発百中 算数 国語 絶対やるべき勉強法」のレビュー
最近、よくテレビでも見るようになりましたね。佐藤ママ。正直テレビで見る印象は…ごめんなさいね、あまりいいイメージはありませんでした。 でも、やっぱりすごい!!ここまで出来る人はいない! これほど徹底的に子どもに寄り添える親(いい意味でも…悪... -
実に心強い!「5歳からでも間に合うお金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法」のレビュー
英語学習やっておけばよかったと思っているママさんいませんか? 今からじゃ、遅いんじゃないかとあきらめているママさんいませんか? 私も一緒です!!我が家と一緒に、今から頑張ってみましょう! 長男が生まれて間もないころ英語教育について真剣に考えま... -
【雨の日に最適】大人も子どもも楽しめる!家の中で出来る簡単な実験
雨の日…外に出られない日は、テレビばかりになっていませんか? …は、はい…そういう我が家も… そんな時は、家族みんなで実験するのも楽しいですよ。今回は、雨で暗い日だからこそできる実験を紹介します。 実験は参考書・インターネットに頼りましょう 今...