ひらがな覚え– tag –
-
がんプリ国語
小さい「つ」③
今回は「 」の記号が入っています。 このマーク通ったらどうなるんだと思う? うーん… 「敵」が「きて」になってるよ… 分かった!反対になるってことだ! といった感じで、少し難しいですが、記号の意味を自分の力で分かったらすごいですね! ちなみに、下... -
がんプリ国語
小さい「つ」②
「まっくら」や「とらっく」は実際にどこに「つ」を入れるか、声に出しながら考えて一人で出来たら素晴らしいですね!! また、ここからは、濁音「゛」や半濁音「°」なども加わってきます。「はっぱ」の「°」を正しい場所に書けるかな? 前回お伝えした通り... -
がんプリ国語
小さい「つ」①
不思議なマシーンを通ると、言葉が変化して出てきます。 これは、小さい「つ」を正しく読めるようになるためのプリントです。「つ」も自分で書くようになっていますが、もし難しければ、読むだけでもOK(親御さんが書いてあげて下さい)。それでも、「つ」... -
がんプリ国語
促音プリント④
がんプリのアンケートである方が「おじさんが出てくるプリントで爆笑していました。」と感想を頂いたので、今回はおじさんの大活躍です!! 納豆の糸上ってる!!!??? サンドイッチにおじさんが挟まってる!!!??? など、親子で楽しく進めてもらえると嬉しいです♡ -
がんプリ国語
拗音練習②
消防署から救急車が出動し、現場へ向かうと、病院に。お医者様もダッシュしていますね。病院では、注射もしてくれます。注射と駐車も音は同じということをちゃんと教えてあげてくださいね。 上から2段目、3段目、そして最後の段の消防署は一連の流れにな... -
がんプリ国語
拗音練習①
小さい「つ」や、「や」「ゆ」「よ」などの拗音(ようおん)を読みながら、認識するプリントです。 〇をしたあとに、親御さんが正しいひらがなを空いたスペースに書いてあげて、お子様が正しいひらがなを見ながら読み上げるということをやってあげると、よ... -
がんプリ国語
ひらがな覚え⑧
今回は、少しプリンターのインクを無駄遣いしてしまうのですが…地獄がテーマとなっています。 線からはみ出てはいけないということを意識してもらうために、背景が地獄になっています…恐ろしい…!! 色んな鬼が出て来ますよ~ エンマ様に赤鬼...そして... -
がんプリ国語
ひらがな覚え⑦
よく見ると、いろんな童話っぽいイラストが… 『かきご「お」り』(←「う」じゃないですね!注意!)のところで、あやしいおばあさんにリンゴをもらった女の子…も、もしやこれは、毒リンゴ?…と思いきや、女の子はピンピンしている… すると、次の『たぴおか』... -
がんプリ国語
ひらがな覚え⑥
久しぶりに、「#ひらがな覚え」です。 これまでは横書きだったのですが、今回は縦の運筆です。 このプリントは、知っている言葉とひらがなを一致させるということと、運筆と2つが目的です。 左から二つ目、パーティーの「ぱ」からの棒が長いですが…疲れた... -
がんプリ国語
ひらがなの基礎⑩
<スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎⑨
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎⑧
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎⑦
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎⑥
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎⑤
「あれ?タコさんウィンナーが泳いでるよ~!!」 指でなぞるだけでも十分です。すごい、すごい! 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎④
「や」の書き順ですが、これは間違えやすいですよね…。 「書き順」は初めに癖がついてしまうと抜けないものです。 2画目は「赤い点」です!初めから徹底していきましょう!! 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
がんプリ国語
ひらがなの基礎③
当初は雨シリーズと思って、「くつ」を「長靴」のイラストにしていたのですが、次男がどうしても「長靴」と言い張るので、学習にならず… やはり「長靴」と「靴」の関係を理解するのって、難しいですよね。 まずは、ひらがなが読めることを優先して… 次のプ... -
がんプリ国語
ひらがなの基礎②
ひらがなの一文字一文字…「点」が複数集まることで「線」になっていく… このこと自体、子ども達にとってすごい体験です…!!! 次男も、「なつみ先生のな」!と「おすしのす」ですが…なんとか「なす」と読めました!これって本当にすごいことですよね…!! ... -
がんプリ国語
ひらがなの基礎①
こちらは2歳11か月の次男用に作ったプリントです。今まさにやっています。 ひらがなを覚えたら取り組んでみてください。 お子さんが鉛筆で書きたがったら、是非チャレンジしてみて下さい!! 無理やり鉛筆で書かなくても、人差し指でなぞるだけでもOK! 「あ...
12