おうち時間にホームシアター!キャンプでも!買ってよかったプロジェクター

当ページのリンクには広告が含まれています。

おととしから本格的に始めたキャンプ!!

いろんなギアを揃えました!! そして、人気キャンプ場の予約も予約開始時間から気合入れて予約!!…しかーし…

なぜか…キャンプ場では、悪天候になることが多い我が家…。。。悪天候でテンションを落としたくない…

雨だからこそ楽しめるキャンプもあるのでは? と思い・・・

雨のキャンプだからこそ出来る
テント内シアター!

ということで…プロジェクターを購入することに…買ってよかった~

プロジェクターの魅力をお伝えします!!

目次

実はお安い!ホームプロジェクター!

プロジェクターって高いイメージがあるかと思うのですが…意外とお手頃価格です。我が家で購入したものは、今は売られていませんが、似たようなものでもこのお値段

安い…、そして、海外のメーカーということで心配な面もありましたが…、こちら結構いい仕事してくれて、コスパのいい商品だと思います。

ただ、焦点がなかなか合わなかったり、途中で映像が途切れることがたまーにあったり…

なので、画像の質などこだわればもっと上位のプロジェクターを選ぶべきです。

雨キャンプの特典!?テントシアターはやっぱり格別!!

せっかく自然の中にいるのに、映画?と、あまりよく思われないかもしれませんが、そもそも冒頭でお伝えしたような理由があり、プロジェクターを購入しました。

そうなんです。我が家には、雨男もしくは雨女がいるようで…。キャンプ当日の天気予報がイマイチのことが多かったんです。

せっかくのキャンプで雨や風が強かったりしたら、子ども達も怖がって「もう行かない!」なんて残念な思い出になってしまうのでは…?と思い、悪天候の時だからこそ楽しめることを…と思って、テントシアターを始めました。

ちなみに、我が家はAC電源サイトを予約することが多いので、電源はそこからとっています。

こちらは、グランピングをした時。ちょうど寝ながら見える場所に映すことが出来ました。

ただ、キャンプ場によっては「光や音が出るものは禁止」となっているところもあるので、各キャンプ場の利用規約やルール、そして、マナーに従うようにしましょう。

月に一度の映画館ごっこ!寝ながら見る映画は最高!

我が家では、月に一度「映画館ごっこ」をやります。

ただ、映画を見るだけなのですが、テレビで見るのとプロジェクターで見るのでは全然違う!

チケットを作ってあげると、子ども達のテンションも上がります!!

定規に添って、裁縫セットの針でプスプスと紙に穴を細かくあけると、本物っぽいチケットになりますよ!

そして、忘れちゃいけないポップコーン!!
余談になりますが、「映画=ポップコーン」な我が家は、ポップコーンの豆が常備されています。フライパンで簡単に出来るし、ヘルシーなのでポップコーンは手作りがおススメ。

投影距離には注意が必要かも…

プロジェクターからそれを映し出すスクリーンまでの距離のことを「投影距離」と言います。

投影距離が長ければ長いほど、画面サイズが大きくなり、反対に、投影距離が短ければ画面サイズは小さくなります。

投写距離はプロジェクターの機種(レンズ性能)によって大きく異なってきます。

テント内で見るのがメインの場合、恐らく投影距離をあまり長くとることが出来ないので、結果として映し出す画面サイズが小さくなる可能性があります。

上のテント内での写真でもわかるように、我が家はちゃんとチェックしなかったので、テント内で見る場合、どうしても映像サイズが小さくなってしまいます…。

ま、でも、家で見る方が頻度は高いですし、テントの場合、外で見る特別感もあってか、特に小さくても気になりません。

いずれにせよ、プロジェクターを選ぶ際には必ず確認しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次