たし算の基礎– tag –
-
足し算の基礎③
出来るだけお子様の想像しやすい事象をあげています。(レッサーパンダはバスには乗りませんが…) 本は「冊」、タイヤは「本」、容器を満たした状態の数え方は「杯」など数え方の学習にもなると思います。 -
たし算の基礎②
文章とイラストと計算式を結び付けます。 まずは文章を読んで、そのあとにイラストで数を数えて、計算式を選ぶという流れで答えると分かりやすいと思います。 足し算の意味をしっかり理解しないと、後々つまづいてしまいます。 長男がまさにそうでした…涙 -
たし算の教え方【無料プリントダウンロード】
まずは、たし算の意味を理解していきます。具体例を挙げながら進めてあげると分かりやすいです。 「〇〇ちゃんがクッキーを2枚持っていました。ママから1枚もらいました。増えた?減った?」 「3枚あったクッキーを〇〇ちゃんが1枚食べました。増えた?減...
1