次男坊のために、ゼンカイジャーの主人公、五色田介人 (ごしきだかいと)の衣装を作りました。
詳細はこちらから…↓
衣装の方は、本当に適当に作っています。難しそうに見えますが、意外と簡単です。
その衣装につけるワッペンを始めに作ったので、ご紹介します。このワッペンだけでも、いろんな用途がありそうですね♪
本当になんてことのない簡単なものですが、念のため作り方を書いておきますね。
目次
材料:100均で揃うフェルト
五色田という名前の通り、5色必要です!
と、言っても…私は薄ピンクがなかったので、白色にしました。
忠実に作るためにも、「ゼンカイジャー マーク」などで検索すると、色も配置も出てきますので、参考になさって下さい。
① 型紙通りにフェルトをカットする
もしよければ、私が作った図面を掲載しておきます。出来上がりは、横〇cm ×縦●cm位です。
まずは、台になる白色のフェルトは少し大きめにカットします。
土台の型がとれたら、図面の紙をパーツごとに細かくカットしていきます。
パーツはかなり細かいのですが、すべて直線でカット出来るので、角だけフェルトに目印を付けておけばOK!
カットしてしまえば、あとは縫うだけです。
② パーツを白いフェルトに縫い付けていきます。
パーツそれぞれが、とても小さいので、縫う時はひとつひとつ縫っていくのではなく、隣合わせのパーツを一緒に縫うと楽でした。
適当に縫い合わせても、全然問題ないですよ!ほんとうに適当です。
何度も言いますが、本当にテキトーです。
これを、衣装に貼り付けるぞー!