がんプリ国語– category –
-
正しいひらがな選び⑥
-
「は」「へ」「を」の使い方⑧
#くっつきの言葉 -
「は」「へ」「を」の使い方⑦
「家【で】おにごっこをする」ですよね!イラストは「家【と】おにごっこをする」です… そもそも、「家でおにごっこ」をするなんてダメですよね?きっとそれで「おかあさんに おこられた。」んじゃないでしょうか…(笑)? #くっつきの言葉 -
「は」「へ」「を」の使い方⑥
「は」「へ」「を」のような、いわゆる「くっつきの言葉」は、なかなか教えるのも難しいですよね…。私もいろんな方法で子ども達に伝えましたが、やはり、慣れていくしかないのかな…と思います。 今回のプリントは、言葉の中の「は」「わ」「へ」「え」「お... -
絵の様子を答えよう③
答えはこちらです。 -
絵の様子を答えよう②
答えはこちらです。ひらがなを読んで、言葉を思い浮かべる練習にもなるので、下の部分は是非お子様に読み上げてもらうようにしましょう! ※「はな」は「鼻」か「花」か分かりにくいので、イラストを記載しています。 答えはこちらです。 -
絵の様子を答えよう①
このプリントは上の部分(イラストと「様子を表す言葉」をつなぐ)はよくあるかと思いますが、そこからもう一歩踏み込んで、「様子を表す言葉」と「言葉」を繋いで新たに言葉を作るというものです。 少し難しいかもしれませんので、サポートしてあげてくだ... -
促音プリント④
がんプリのアンケートである方が「おじさんが出てくるプリントで爆笑していました。」と感想を頂いたので、今回はおじさんの大活躍です!! 納豆の糸上ってる!!!??? サンドイッチにおじさんが挟まってる!!!??? など、親子で楽しく進めてもらえると嬉しいです♡ -
拗音練習②
消防署から救急車が出動し、現場へ向かうと、病院に。お医者様もダッシュしていますね。病院では、注射もしてくれます。注射と駐車も音は同じということをちゃんと教えてあげてくださいね。 上から2段目、3段目、そして最後の段の消防署は一連の流れにな... -
拗音練習①
小さい「つ」や、「や」「ゆ」「よ」などの拗音(ようおん)を読みながら、認識するプリントです。 〇をしたあとに、親御さんが正しいひらがなを空いたスペースに書いてあげて、お子様が正しいひらがなを見ながら読み上げるということをやってあげると、よ... -
ひらがな覚え⑧
今回は、少しプリンターのインクを無駄遣いしてしまうのですが…地獄がテーマとなっています。 線からはみ出てはいけないということを意識してもらうために、背景が地獄になっています…恐ろしい…!! 色んな鬼が出て来ますよ~ エンマ様に赤鬼...そして... -
ひらがな覚え⑦
よく見ると、いろんな童話っぽいイラストが… 『かきご「お」り』(←「う」じゃないですね!注意!)のところで、あやしいおばあさんにリンゴをもらった女の子…も、もしやこれは、毒リンゴ?…と思いきや、女の子はピンピンしている… すると、次の『たぴおか』... -
ひらがな覚え⑥
久しぶりに、「#ひらがな覚え」です。 これまでは横書きだったのですが、今回は縦の運筆です。 このプリントは、知っている言葉とひらがなを一致させるということと、運筆と2つが目的です。 左から二つ目、パーティーの「ぱ」からの棒が長いですが…疲れた... -
オリジナル漢字辞典プリント【六】
一旦、ここまでがオリジナル漢字辞典プリントの最後となります。お疲れ様でした~! -
オリジナル漢字辞典プリント【力】
-
ダレの言葉?⑤
スミマセン…「ダレの言葉?」というタイトルと内容が若干違います…(笑)。プリントにしたらお子様には関係ないかな??? -
オリジナル漢字辞典プリント【立】
-
オリジナル漢字辞典プリント【名】
-
オリジナル漢字辞典プリント【本】