時計の読み方①

当ページのリンクには広告が含まれています。

時計の短い針、長い針をイメージしやすいように、人間に見立ててみました…。

短い針は「じ(時)ーちゃん社長」。偉い、ゆっくり、おじいちゃん、、、、そんなイメージで短針の役割や動きを見ると、なんとなくわかってくれるかな…?

一方、長い針は「若い平社員」。働き者、忙しい、覚えることが大変、、、。「」だけに「闘」しているイメージですが、「奮闘」自体の言葉が子どもには難しいですね…。「『』を『ん』じゃうくらい忙しいのかな~」など、親子で楽しく、短い針と長い針の特徴について、話し合ってみて下さい♬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次