入学準備– tag –
-
カタカナかきかた【テ】【ケ】
この子、勘違いしちゃってる…やばいです…。 そして、QRコードでお仕置が…なんとスタート地点に戻されてしまいます… (わが子、悶絶でした…) でも、大丈夫!ここでこそっとネタばらし・・・次のプリントで、ちゃんと元に戻るから安心して~ -
カタカナかきかた【ナ】【チ】
「もっと かっこよくなって 女の子にもてたい…」・・・ なんかいやな予感がしますね… -
カタカナかきかた【ヘ】【ミ】
「ヘ」はてっぺんで止まる!すると、尖った山になりますよ!ひらがなの時と一緒です。 -
カタカナかきかた【ハ】【ム】
今日は【ハム】です。…この2文字で言葉になる回がこでまでもあり、あまりいいワードでない場合もあったかと思います。意図的なものではなく、書きやすい順番に並べた結果、たまたまそうなってしまったので、悪しからず… -
カタカナかきかた【ス】【ヌ】
「ス」と「ヌ」は似ているので気を付けましょう! -
時計の読み方⑥
どうですか?時計、読めるようになりましたか…? -
時計の読み方⑤
-
時計の読み方④
ひたすら5の倍数を書いていくプリントです。 5の倍数を口頭でスラスラ言えるようになってから、使うようにしましょう。 -
時計の読み方③
次は長い針です。長い針は難しいので、少しずつゆっくりやっていきましょう! -
時計の読み方②‐2
時計の読み方②の演習問題です。まずは、短針のマスターしていきましょう! -
時計の読み方②
長年、未就学児の間で議論されてきた「短い針、数字の間にある時、どっちを読むか問題!」(笑)を、解消すべくこちらを作成しました。 わが子はこれですんなり短い針をマスターしました! それぞれの年齢で作成しました♬ 4才用はこちら 5才用はこちら 6才用... -
カタカナかきかた【フ】【ラ】
ご褒美ゾーンにやってきました!今回のQRコードの先はこちらです。 次男がこのプリントをした日、我が家に奇跡が起こりました…!! 主人がちょうど、ミ〇ドのドーナツをお土産に買ってきてくれたのです!!! こそっと電子レンジに入れました♥子ども達、... -
【未就学児向け】イメージで分かりやすい!時計の読み方の教え方
小学校に入るまでに時計の読み方を覚えて、時間の感覚を持たせたいと思われている親御さんも多いはずです。しかし…時計を教えるのって、なかなか難しい…私も長男の時に苦労した記憶があります。 「なんで、【2】を指しているのに、【10分】なの?」「なん... -
時計の読み方①
時計の短い針、長い針をイメージしやすいように、人間に見立ててみました…。 短い針は「じ(時)ーちゃん社長」。偉い、ゆっくり、おじいちゃん、、、、そんなイメージで短針の役割や動きを見ると、なんとなくわかってくれるかな…? 一方、長い針は「若い平... -
カタカナかきかた【キ】【モ】
「モ」はひらがなの「も」と字体は似ていますが、書き順が違うので要注意です。 そして、パンツ一丁から、やっと、勇者らしくなった勇者くん。 あれれ?お腹がぐぅーとなっているようだよ… -
カタカナかきかた【ニ】【エ】
前回、「剣が欲しい」と思っていたのに、なぜか「きゅうり」を手に入れた勇者くん。ちゃんときゅうり持っているでしょ? 「本物のかっこいい剣が欲しい」と怒っています。 果たして、、、次こそは、かっこいい剣が手に入るのか・・・? -
カタカナかきかた【リ】【サ】
「剣が欲しい」と言っている勇者くん。 果たして、剣は手に入るのか…?QRコード先の画像で、お子様と「なんでやねん!」とツッコんでもらえると嬉しいです(笑)。 -
カタカナかきかた【レ】【ル】
だんだん勇者っぽくなってきましたよ…! -
カタカナかきかた【シ】【ツ】
今回のQRコードの先はこちらです… 「お風呂をみてごらん」とあるので、お風呂に何かご褒美を隠しておいてあげて下さい♬