字まだ書けない– tag –
-
反対の言葉④
前回のプリント(反対の言葉③)でも「うすい」が出てきましたね!濃度の「うすい」と厚さの「うすい」があることをしっかり伝えましょう! 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
反対の言葉③
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
反対の言葉②
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
反対の言葉①
あみだくじのようですが、同じ道を何度通ってもいいです。 左に信号機がありますが、信号機の色順番について 「どうして信号って、赤色が右側にあると思う?」 と、お子様に聞いてみて下さい。 信号機で重要な色の「赤(=止まれ)」を道路の真ん中方に置... -
「は」「へ」「を」の使い方⑤
次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
「は」「へ」「を」の使い方④
次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
「は」「へ」「を」の使い方③
次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
「は」「へ」「を」の使い方②
次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
「は」「へ」「を」の使い方①
理解するまで時間がかかると思います。 まずは、①お母さんが声に出して読んであげて、②ルールに則ってつなぐことばを選んでもらう、そして③最後に、言葉の中の「は」と「わ」を音通りに選択してもらうといった流れで着実に理解してもらいましょう。 次のプ... -
ひらがな並び替え③
<スポンサーリンク> -
ひらがな並び替え②
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
ひらがな並び替え①
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
違うもの探し⑤
-
違うもの探し④
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
違うもの探し③
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
違うもの探し②
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
違うもの探し①
「ひらがなを読む」→「ことばとして理解する」→「違いが分かる」 簡単そうで、これ意外と難易度が高いと思います。 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
ひらがな探し⑤
みんな大好きお菓子を探せ! 答えはこちらです。 <スポンサーリンク> -
ひらがな探し④
「いか」はナナメなのでヒント出してあげて下さいね。 次のプリント↓ <スポンサーリンク>