がんプリ国語– category –
-
オリジナル漢字辞典プリント【七】
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【耳】
ミッキーマウスが93才だなんて初耳だ! 細かいですが、プリントでは【93】才の数字の部分を空欄にしています(笑)使用される時に合わせて年齢をご記入下さい♪ 2023年→95才 2024年→96才 2025年→97才 2026年→98才 2027年→99才 2028年→100才 次のプリント↓ <... -
オリジナル漢字辞典プリント【字】
「字」の成り立ち…。祖先からもらった「字」(なまえ)。んだかストーリーがありますね。お子さんとお子様の名前について話してみるのもいいかもしれませんね! 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【校】
校を見る前に「交」を先に学習することをおすすめします♪ 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【口】
願いごとが書かれた箱で「口」を連想するのは難しいと思います。 とか適当、あ、ごめんなさい、それっぽいことを言って…、サラっと流すくらいで今はいいのでは?と思います。 ここでは、「口」が「紙様へのお願いが書かれた手紙が入った箱」だという意味を... -
オリジナル漢字辞典プリント【交】
交は小学校2年生で習う漢字ですが、あとで「校」が出てくるので先にやりました! 「交」の成り立ち…お子さんと「まじわるぅ~~!」と言いながら一緒にやりながらやって見て下さい。それだけできっとこの漢字覚えちゃいますよ…!? 次のプリント↓ <スポン... -
楽しいカタカナ覚え~我が家の教え方~【プリントダウンロード】
長男も次男もひらがなよりもカタカナの方が圧倒的に早く覚えることが出来ました。 と言っても、これは当然かもしれません。習うタイミングもカタカナの方が遅いですし、ひらがなとカタカナで似ている文字が沢山ありますもんね! 今回は年少次男(3歳5カ月)... -
ひらがな・カタカナ神経衰弱カード【無料ダウンロード】
まず、無料ダウンロードはこちらから! 何てことない(笑)、カタカナカードの作り方 ① 普通のA4の紙にプリントアウトします。 \こちらをどうぞご参照下さい!/ ② カードの余分な部分を切り、真ん中で切り離します。 ③ 縦に半分に折ります。 ④ ノリを... -
くっつきの言葉の基礎⑤
こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
くっつきの言葉の基礎④
次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
くっつきの言葉の基礎③
次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
くっつきの言葉の基礎②
ちっちゃいおじさんがポイントです。 次のプリント↓ こちらもどうぞ♪ <スポンサーリンク> -
くっつきの言葉の基礎①
例の「ぼくは 〇さいです。」の〇は、お子様のご年齢を入れてください。 次男は、なかなか「言葉と言葉をくっつける」ということが理解できなかったので、「のり」でイメージを付けてもらうためにプリントを作りました。 「は」は言葉と言葉をくっつける... -
オリジナル漢字辞典プリント【五】
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【空】
次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【穴】
6年生で習うそうなのですが、「空」の「あなかんむり」の前にやっておきたいのでお先に…。 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【金】
金を熱で溶かして、土の方に入れてカタチを作るという鋳型は、お子様にピンと来るかしら…? 金のテンテンは、金の粒、そして、土も漢字の中にちゃんと入っていますね! 次のプリント↓ <スポンサーリンク> -
オリジナル漢字辞典プリント【九】
こちらの成り立ちは、少し分かりづらいですね…涙。随分と悩みましたが、うまい表現が見つからず…。 手をまげて「これで終わり」のポーズをして親子で考えてみてください。 一の位がこれで終わりってことなのかなぁ…?? ※こちらの成り立ち白川博士の解釈で... -
オリジナル漢字辞典プリント【四】
お子様と「シッシッシ…」と笑って楽しんでください♪ 次のプリント↓ <スポンサーリンク>